幽霊滝(ゆうれいだき)の伝説(でんせつ)

原文-OriginalやさしいにほんごEasy English
 伯耆の国、黒坂村の近くに、一条《すじ》の滝がある。幽霊滝と云うその名の由来を私は知らない。滝の側に滝大明神と云う氏神の小さい社があって、社の前に小さい賽銭箱がある。その賽銭箱について物語がある。

 今より三十五年前、ある冬の寒い晩、黒坂の麻取場に使われている娘や女房達が一日の仕事を終ったあとで炉のまわりに集って、怪談に興じていた。はなしが十余りも出た頃には大概のものはなんだか薄気味悪くなっていた。その時その気味悪さの快感を一層高めるつもりで、一人の娘が、『今夜あの幽霊滝へひとりで行って見たらどうでしょう』と云い出した。この思いつきを聞いて一同は思わずわっと叫んだが、また続いて神経的にどっと笑い出した。……そのうちの一人は嘲るように、『私は今夜取った麻をその人に皆上げる』と云った。『私も上げる』『私も』と云う人が続いて出て来た。四番目の人は『皆賛成』と云い切った。……その時安本お勝と云う大工の女房が立ち上った、――この人は二つになる一人息子を暖かそうに包んで、背中に寝かせていた。『皆さん、本当に皆さんが今日取った麻を皆私に下さるなら、私幽霊滝に行きます』と云った。その申出は驚きと侮りとを以て迎えられた。しかし、度々くりかえされたので一同本気になった。麻取りの人達は、もしお勝が幽霊滝に行くようならその日の分の麻を上げると、銘々くりかえして云った。『でもお勝さんが本当にそこへ行くかどうか、どうして分ります』と鋭い声で云ったものがあった。一人のお婆さんが『さあ、それなら賽銭箱をもって来てもらいましょう、それが何よりの証拠になります』と答えた。お勝は『もって来ます』と云った。それから眠ったこどもを背負ったままで戸外へ飛び出した。

 その夜は寒かったが、晴れていた。人通りのない往来をお勝は急いだ。身を切るような寒さのために往来の戸はかたく閉ざしてあった。村を離れて、淋しい道を――ピチャピチャ――走った、左右は静かな一面に氷った田、道を照らすものは星ばかり。三十分程その道をたどってから、崖の下へ曲り下って行く狭い道へ折れた。進むに随って路は益々悪く益々暗くなったが、彼女はよく知っていた。やがて滝の鈍いうなりが聞えて来た。もう少し行くと路は広い谷になって、そこで鈍いうなりが急に高い叫びになっている、そうして彼女の前の一面の暗黒のうちに、滝が長く、ぼんやり光って見える。かすかに社と、それから、賽銭箱が見える。彼女は走り寄って、――それに手をかけた。……
『おい、お勝』不意に、とどろく水の上で警戒の声がした。
 お勝は恐怖のためにしびれて――立ちすくんだ。
『おい、お勝』再びその声は響いた、――今度はその音調はもっと威嚇的であった。
 しかしお勝は元来大胆な女であった。直ちに我にかえって、賽銭箱を引っさらって駆け出した。往来へ出るまでは、彼女を恐がらせるものをそれ以上何も見も聞きもしなかった、そこまで来て足を止めてほっと一息ついた。それから休まず――ピチャピチャ――駆け出して、黒坂村について麻取場の戸をはげしくたたいた。

 息をきらして、賽銭箱をもってお勝が入って来た時、女房や娘達はどんなに叫んだろう。彼等は息をとめて話を聞いた。幽霊滝から二度まで名を呼んだ何者かの声の話をした時に彼等は同情の叫びをあげた。……何と云う女だろう。剛胆なお勝さん。……麻を皆上げるだけの直打は充分にある。……『でもお勝さん、さぞ赤ちゃんは寒かったでしょう』お婆さんは云った、『もっと火の側へつれて来ましょう』
『おなかが空いたろうね』母親は云った『すぐお乳を上げますよ』……『かわいそうにお勝さん』お婆さんはこどもを包んであるはんてんを解く手伝をしながら云った――『おや、背中がすっかりぬれていますよ』それからこの助手《すけて》はしゃがれ声で叫んだ『アラッ、血が』
 解いたはんてんの中から床に落ちたものは、血にしみたこどもの着物で、そこから出ているものは、二本の大層小さな足とそれから二本の大層小さな手――ただそれだけ。
 こどもの頭はもぎ取られていた。……

ほうきの国(くに)、くろさか村(むら)の近(ちか)くに、一条(いちじょう)の滝(たき)があります。「幽霊滝(ゆうれいだき)」という名前(なまえ)のわけは、わたしは知(し)りません。滝(たき)のそばに、「滝大明神(たきだいみょうじん)」という氏神(うじがみ)の小(ちい)さい社(やしろ)があって、社(やしろ)の前(まえ)に小(ちい)さい賽銭箱(さいせんばこ)があります。その賽銭箱(さいせんばこ)には、ひとつの話(はなし)があります。
今(いま)から三十五年(さんじゅうごねん)前(まえ)、ある冬(ふゆ)の寒(さむ)い晩(ばん)、くろさかの麻取場(あさとりば)ではたらいていた娘(むすめ)たちや女房(にょうぼう)たちが、一日(いちにち)の仕事(しごと)を終(お)えたあとで、炉(ろ)のまわりに集(あつ)まって、こわい話(はな)しをして楽し(たの)しんでいました。話(はな)しが十(じゅう)くらい出(で)たころには、だいたいの人(ひと)が、なんとなく気味悪(きみわる)くなっていました。
そのとき、こわいけれど気持(きも)ちがいい感じ(かんじ)をもっと強(つよ)くするために、ひとりの娘(むすめ)が言(い)いました。「今夜(こんや)、あの幽霊滝(ゆうれいだき)へひとりで行(い)ってみたらどうでしょう。」
この思(おも)いつきを聞(き)いて、みんなは思(おも)わず「わっ」とさけびましたが、つづけて、わけもなくどっと笑(わら)い出(だ)しました。その中(なか)のひとりは、ばかにするように言(い)いました。「わたしは今夜(こんや)取(と)った麻(あさ)を、その人(ひと)に全部(ぜんぶ)あげます。」「わたしもあげる」「わたしも」と言(い)う人(ひと)がつづいて出(で)てきました。四番目(よんばんめ)の人(ひと)は、「みんなさんせい」と言(い)いました。
そのとき、「安本(やすもと)お勝(かつ)」という大工(だいく)の女房(にょうぼう)が立(た)ち上(あ)がりました――この人(ひと)は、二(ふた)つになる一人息子(ひとりむすこ)を、あたたかそうに包(つつ)んで、背中(せなか)に寝(ね)かせていました。
「みなさん、ほんとうにみなさんが今日(きょう)取(と)った麻(あさ)を全部(ぜんぶ)わたしにくれるなら、わたし、幽霊滝(ゆうれいだき)に行(い)きます」と言(い)いました。その申(もう)し出(で)をみんなはおどろき、できるわけはないという気持(きも)ちで聞(き)いていました。でも、何(なん)どもくりかえして言(い)ったので、みんなほんきになりました。麻(あさ)を取(と)る人(ひと)たちは、お勝(かつ)さんが幽霊滝(ゆうれいだき)に行(い)くなら、その日(ひ)の麻(あさ)をあげると、ひとりずつ言(い)いました。
「でも、お勝(かつ)さんがほんとうに行(い)ったかどうか、どうやって分(わ)かりますか」と、するどい声(こえ)で言(い)った人(ひと)がいました。ひとりのお婆(ばあ)さんが言(い)いました。「では、賽銭箱(さいせんばこ)を持(も)って来(き)てもらいましょう。それがいちばんの証拠(しょうこ)になります。」お勝(かつ)さんは、「持(も)って来(き)ます」と言(い)いました。それから、眠(ねむ)っていた子(こ)どもを背負(せお)ったまま、外(そと)へ走(はし)って行(い)きました。
その夜(よる)は寒(さむ)かったですが、空(そら)は晴(は)れていました。人通(ひとどお)りのない道(みち)を、お勝(かつ)さんは急(いそ)ぎました。身(み)にしみる寒(さむ)さのため、家(いえ)の戸(と)はかたく閉(と)ざされていました。村(むら)を出(で)て、さびしい道(みち)を――ぴちゃぴちゃ――走(はし)りました。左右(さゆう)は、しずかで、いちめんにこおった田(た)んぼ。道(みち)をてらすのは星(ほし)だけでした。三十分(さんじゅっぷん)ほど、その道(みち)を行(い)ってから、がけの下(した)へまがっておりていく、せまい道(みち)へはいりました。すすむにつれて道(みち)はもっと悪(わる)く、もっと暗(くら)くなりましたが、彼女(かのじょ)はよく知(し)っていました。そのうちに、滝(たき)のにぶいうなりが聞(き)こえてきました。もう少(すこ)し行(い)くと、道(みち)は広(ひろ)い谷(たに)になって、にぶいうなりが高(たか)いさけびのような音(おと)になりました。そして、彼女(かのじょ)の目(め)の前(まえ)のまっくらな中(なか)に、滝(たき)がながく、ぼんやり光(ひか)って見(み)えました。ぼんやりと社(やしろ)と、そして賽銭箱(さいせんばこ)が見(み)えました。彼女(かのじょ)は走(はし)ってちかよって、それに手(て)をかけました。
「おい、お勝(かつ)」ふいに、大(おお)きな音(おと)で流(なが)れる水(みず)の上(うえ)から、注意(ちゅうい)する声(こえ)がしました。お勝(かつ)さんは、とてもこわくて体(からだ)がしびれて、うごけなくなりました。
「おい、お勝(かつ)」また、その声(こえ)がひびきました。今度(こんど)はもっとおどすような声(こえ)でした。
でも、お勝(かつ)さんはもともと強(つよ)い女(おんな)でした。すぐに気(き)をとりなおして、賽銭箱(さいせんばこ)をつかんで、にげ出(だ)しました。広(ひろ)い道(みち)にもどるまで、こわいものは何(なに)も見(み)えず、音(おと)もありませんでした。そこまで来(く)ると、足(あし)を止(と)めて、ほっとひといきつきました。
それから、休(やす)まず――ぴちゃぴちゃ――はしって、くろさか村(むら)について、麻取場(あさとりば)の戸(と)をつよくたたきました。
くるしい息(いき)で、賽銭箱(さいせんばこ)をもってお勝(かつ)さんが中(なか)にはいってきたとき、女房(にょうぼう)たちや娘(むすめ)たちは、大(おお)きな声(こえ)を出(だ)しておどろきました。みんなは、息(いき)をとめて話(はなし)を聞(き)きました。幽霊滝(ゆうれいだき)で、二回(にかい)も名前(なまえ)をよばれた話(はなし)をすると、みんなはこわかっただろうねとさけびました。――なんて女(おんな)だろう。つよいお勝(かつ)さん。――あさを全部(ぜんぶ)あげるだけの価値(かち)はじゅうぶんある。・・・・「でも、お勝(かつ)さん、赤(あか)ちゃんはとても寒(さむ)かったでしょう」と、お婆(ばあ)さんが言(い)いました。「もっと火(ひ)のそばにこどもをつれてきましょう。」
「おなかがすいたでしょうね」と、母親(ははおや)が言(い)いました。「すぐにおちちをあげましょう。」……「かわいそうに、お勝(かつ)さん」と、おばあさんは、こどもをつつんでいるはんてんを開(ひら)くのを手伝(てつだ)いながら言(い)いました――
「おや、せなかがすっかりぬれていますよ。」それから、おばあさんは、しゃがれた声(こえ)でさけびました。「アラッ、血(ち)が!」
開(ひら)いたはんてんの中(なか)から床(ゆか)に落(お)ちたのは、血(ち)でぬれた子(こ)どもの着物(きもの)でした。そこから出(で)ていたのは、二本(にほん)のとても小(ちい)さい足(あし)と、二本(にほん)のとても小(ちい)さい手(て)――それだけでした。
子(こ)どもの頭(あたま)は、とられていました……。

Near Kurosaka Village in Hōki Province, there is a narrow waterfall. It is called “Ghost Waterfall.” I do not know why it has this name. Next to the waterfall, there is a small shrine called “Taki Daimyōjin.” In front of the shrine, there is a small offering box. There is a story about this box.
Thirty-five years ago, on a cold winter night, women and girls who worked at the flax workshop in Kurosaka finished their work. They sat around the fire and told scary stories. After more than ten stories, everyone started to feel a little scared. Then, one girl said, “How about going to the Ghost Waterfall alone tonight?” Everyone screamed, then laughed nervously. One girl said, “I will give all the flax I got today to the person who goes.” Others said, “Me too,” one after another. The fourth girl said, “We all agree.” At that moment, a carpenter’s wife named Okatsu stood up. She was carrying her two-year-old baby on her back, warmly wrapped. She said, “If everyone gives me today’s flax, I will go to the Ghost Waterfall.” Everyone was surprised and laughed at her. But she said it again and again, so they started to believe her. They all said, “If Okatsu goes, I will give my flax. ”Then someone said in a sharp voice, “How can we know she really went?” An old woman said, “Let her bring the offering box. That will be the proof.” Okatsu said, “I will bring it.” Then she ran outside, carrying the sleeping child.
It was cold that night, but the sky was clear. Okatsu walked quickly down the empty road. All the houses were closed tightly because of the cold. She left the village and ran along a quiet road—splash, splash. On both sides, there were icy rice fields. The stars were the only lights. After about 30 minutes, she turned onto a narrow path that went down under a cliff. The road became worse and darker, but she knew the way. Soon she heard the deep sound of the waterfall. The road became a wide valley, and the sound changed to a loud scream. In front of her, in the dark, the waterfall was long and faintly shining. She could see the shrine and the offering box. She ran to it and reached out her hand.
Suddenly, a voice came from above the waterfall. “Hey, Okatsu!” the voice said.
She froze with fear. 
“Hey, Okatsu!” the voice came again. This time, the voice sounded even more scary.
But Okatsu was a brave woman. She quickly returned to herself and grabbed the box.
She ran away fast. Until she returned to the main road, she saw and heard nothing scary. There, she stopped and took a deep breath. Then she ran again—splash, splash—and reached Kurosaka Village. She knocked hard on the door of the flax workshop.
When she came in, out of breath and holding the box, the women and girls shouted. They listened to her story very quietly. She told them about the voice that called her name twice from the Ghost Waterfall. Everyone gave a cry of sympathy. “What a brave woman!” they said. “She really deserves all the flax!” “But Okatsu, your baby must be so cold,” said the old woman. “Let’s bring him near the fire.”
“He must be hungry,” said the mother. “I will feed him now.” “Poor Okatsu,” said the old woman while helping her to unwrap the baby’s coat. “Oh no, the baby’s back is all wet!”
Then this helper shouted in a rough voice, “Ah! Blood!”
From the coat, something fell on the floor. It was a baby’s kimono stained with blood. From the clothes, two very small legs and two very small arms came out. That was all.
The baby’s head was gone.